富山県小矢部市にある、クロスランドタワーに行きました。広大な公園施設「クロスランドおやべ」の一角にあります。近隣に高い建物がないため、北陸新幹線からもよく見える。 www.cross-oyabe.jp 基本情報 行き方 タワー内の様子 展望フロアからの眺め スタ…
家に居ながら目に留まった本を取っ替え引っ替え出来る、電子書籍の図書館のようなサービス「Kindle Unlimited」を愛用しています。 ここでは、サービスを利用している方が期限内に1冊でも多くの本と出会えるよう、個人的なおすすめ書籍をひたすら羅列してい…
金沢市の国立工芸館にて開催されている「ポケモン×工芸展」に行きました。
金沢市内のポケふたの設置場所までの行き方を説明します。
富山市内に3枚ある、ポケふたの設置場所への行き方を説明します。
ジャンルを問わず、好きな3次元の芸能人(以下「推し」と表記)がいる方にお聞きします。 あなたがライブやコンサート、舞台などを見に行く動機はどちらですか? 推しに「見られたい」 推しを「見たい」 1を選んだ方には、ここから先の内容は全く刺さらな…
講談社の文芸誌「メフィスト」にて、有栖川有栖先生の火村英生シリーズ最新作『日本扇の謎』の連載が始まりました。 mephisto-readers.com とても書籍化など待ってはいられないのでいつも文芸誌を購入することになるのですが、既に次回が待ち遠しくて仕方が…
埼玉県所沢市にある、ポケふた(3枚)の設置場所への行き方を説明します。
東京都町田市の芹ヶ谷公園内にある、ポケふた(計6枚)の設置場所への行き方を説明します。
初代はたったの151匹だったポケモン。最新作では遂にポケモン図鑑の登録数が1,000匹を超えたことが大きな話題となりました。 しかし、キャラクターの数がいくら増えたとしても、グッズ化されるポケモンは限られたほんの一握りの人気者だけ……だったのは以前の…