漫画
「金田一少年の事件簿」を描く作者チーム(天樹征丸氏・さとうふみや氏)による、もう一つの本格ミステリ漫画「探偵学園Q」についての話をします。 探偵学園Q(22)<完> (講談社コミックス) 作者:さとう ふみや 講談社 Amazon 探偵養成学校D.D.Sの「Qクラ…
お疲れさまです。 夜になると何故か気持ちが落ち込んで、つい余計なことを考え不安な気持ちが収まらなくなる。そんなあなたにそっと差し出したい1冊がこちらです。 泣きたい夜の甘味処 (コミックエッセイ) 作者:中山 有香里 KADOKAWA Amazon ※2023年1月現在…
先日完結したGALS!!(続編)を読んで、主人公である蘭の「幸せ」について考えてみました。
つい最近まで将棋のしの字も知らない人間でしたが、ここ2年ほどの間にルールを覚え、将棋界のことを学び、コンピューター相手に将棋を指し、藤井竜王のタイトル戦をAbemaで欠かさず見るようになりました。この歳で全くノーマークだったジャンルに足を踏み入…
初めて好きになった2次元のキャラクターは、服部平次でした。当時小学生だった私にとって、賢くて面白い、憧れのお兄さんだった平次。名探偵コナンのアニメがきっかけで、探偵の格好良さや推理の面白さを知り、その流れで本格ミステリが好きになりました。…
突然ですが、あなたには語り尽くせるほど好きなものがありますか? そこまでオタク気質じゃないよ、という方も少なくないと思います。 それでは、コンビニでいつも選んでしまうあの商品、切らすことなく買い置きしている日用品、何故か辞められないルーティ…
私事ですが、大学への進学と同時に一人暮らしを始め、今年で13年目になります。元々独りが苦にならない性格であり、仕事のことで気を病むことはあっても「孤独」を感じたことはありませんでした。 そんな一人暮らし適性が高めの私が勝手に師匠として崇めてい…
「女の園の星」という漫画が好きです。 女子高にて教鞭をとる星先生(33歳)が主人公の物語ですが、全体的に何とも形容しがたいシュールな世界観が漂っており、細かい描写やセリフがいちいちツボにはまってしまい(良い意味で)外出先では読まないほうがいい…
暑い日が続きますが、皆さまお疲れではないですか?私は疲れました。 気持ちがどうしても上向かない日は、横になって好きな漫画を繰り返し読んでいるのですが、そんな時によく選ぶおすすめの漫画を5つ紹介します。 とはいえ、いきなり見ず知らずの人間から…
スドーちゃんと石田の関係性を掘り下げながら、「親友」という言葉の持つ意味を考えてみました。
37歳の美雪が姿を見せない理由について、既刊13巻までのはじめの言動を振り返りながら勝手に考察しました。