福岡市にある、福岡タワーに行きました。日本にあるタワーの中では、東京スカイツリー、東京タワーに次いで3番目の高さです。
基本情報
- 開業:1989年(平成元年)
- 高さ:234m
- 料金:大人800円
- 最寄駅:地下鉄 西新駅
- キャラクター:フータ
タワー内の様子
福岡市の臨海部、シーサイドももち内にある福岡タワー。全面がマジックミラーで覆われています。
入口を入り、1階がチケットカウンターとグッズショップ。この階から展望室階へエレベーターで向かいます。福岡タワーはレストラン階を挟んで展望室が上下に分かれている。
上階は黒を基調としたスタイリッシュな雰囲気。フロア自体も広めで、窓も大きいため、開放感がある。


四隅に角がせり出しているエリアがあり、その先端部分に立つとなかなかスリルがある。左の写真のVR双眼鏡も気になるが、床のマットのデザインが素敵。また、右の写真のように座る場所があるのも嬉しい。


対して下階は白を基調とした爽やかな雰囲気で、アトラクションが多め。巨大すぎるおみくじを引いてみたら、博多弁で屋台でのコミュニケーションを勧められた。無理。


こちらは巨大すぎるガチャ。ご当地感溢れるフィギュアが面白い。博多華丸・大吉やとんこつラーメンなどの福岡名物に加え、「漢委奴国王」の金印まである。
ちょうど今集めているスタンプラリーの看板があった。すべてのタワーの写真と場所が分かりやすく示されているうえ、高さの比較もあって面白い。ちなみに、1番高い東京スカイツリーはスタンプラリーの対象ではない。
お馴染み「恋人の聖地」。ここにもカラフルなハートリングがある。
展望フロアからの眺め
↑ JR博多駅や天神の方向。意外と高い建物が少ないことが分かる。これは福岡空港が市街地の至近距離にあり、高さ制限が厳しいためである。福岡空港とJR博多駅は地下鉄だとたったの5分で行き来することができ、主要都市の中でもトップクラスの利便性がある。
↑ 福岡ドームまでの距離は近いが、ちょうど間に大きなホテルの建物(写真中央やや左)があり、殆ど見えない。ちなみにタワーからドームは徒歩15分ほど。少し疲れるが、徒歩圏内。
↑ 海にせり出しているこの場所は、「MARIZON」という結婚式場。360度を海に囲まれており、日本で唯一、海に浮かぶ結婚式場とのこと。市街地のすぐそばでこのリゾート感はすごい。
フータ
福岡タワーのマスコットキャラクター、フータくん。タワーそっくりの見た目ににこやかな笑顔が可愛らしい。身長は234cm。タワーの100分の1サイズであるところにこだわりを感じる。この写真のフータくんは実際のサイズより小さめ。
スタンプラリー
スタンプ帳の持参を忘れたため(まとめ記事参照)、展望室にある誰でも使うことのできる日付スタンプを別紙に押しました。
公式サイトによると、記念品としてオリジナルマグネットが貰えるとのこと。
チケット・パンフ・メダル
パンフレットとポスター、どちらもタワーの写真をメインとしたデザインです。記念メダルはフータくんの絵柄。
最後はこちらの顔はめパネルの写真で締めます。こんなにアクロバティックなパネルは初めて見た。