富山県小矢部市にある、クロスランドタワーに行きました。広大な公園施設「クロスランドおやべ」の一角にあります。近隣に高い建物がないため、北陸新幹線からもよく見える。
基本情報
- 開業:1994年(平成6年)
- 高さ:118m
- 料金:大人430円
- 最寄駅:あいの風とやま鉄道 石動駅
- キャラクター:なし
行き方
最寄駅はあいの風とやま鉄道の石動駅。富山駅と金沢駅の中間にあり、どちらからも約30分で到着します。
図書館が併設された綺麗な駅舎。目の前にはスーパーもあります。小矢部市が源義仲を推していた(写真中央参照)ので調べてみると、倶利伽羅峠がこの近くにあるとのこと。こんな偶然もたまにある。
さて、ここからタワーまでは3km弱。バスの本数が少ないので、行きはタクシー帰りは徒歩にしてみました。片道1,300円と片道30分…1人かつ歩きやすい気候以外の場合はタクシーをお勧めします。
タワー内の様子
タワーの1階でチケットを購入し、すぐ隣のエレベーターで移動。展望室は1フロアです。貸切状態。


小さめのフロアですが、テーブルと椅子の数が多い。自販機もあるため、景色を眺めながらゆっくり休憩することもできる。


そしてここにも「恋人の聖地」。展望フロアにはハート錠と2人掛けの椅子があり、下を向くとハートの小島が浮かぶ池(ハートアイランド)がある。日曜祝日であれば、敷地内を走るミニ鉄道が横切る様子も見られるかもしれない。
展望フロアからの眺め
今まで訪れた都市部のタワーとは異なり、田園風景が広がる。写真奥に見える山脈は立山連峰とのこと。5月の曇り空ではあまりよく分からないが、空気の澄んだ冬の日だと、冠雪した迫力のある姿が見られる。
写真奥に見える、左右に走る高架が北陸新幹線の線路。展望室には時刻表が貼られており、タイミングが合えば新幹線の通過も見られる。ちなみに、最寄駅であるあいの風とやま鉄道の石動駅は新幹線の線路の向こう側にある。
ちょうど真下の角度となってしまうが、このタワーのあるクロスランドおやべの敷地内もよく見える。この写真の手前にあるのはパークゴルフ場。左手前に見切れている建物はクロスランドセンターのホール。
スタンプラリー
チケット購入場所でスタンプを押印。おまけとして、ポストカード3枚セットをいただきました。
チケット・パンフ・メダル
チケットは券種ごとに色が違う。メダルは一色でタワーが描かれたシンプルなデザイン。ポストカードはスタンプラリーのおまけです。
エレベーター横の記念パネル設置場所が、スタンプラリー全体のパネル展のようになっていた。写真が大きく、どのタワーも写りが良い。ちょっとした好奇心で、半年弱で10か所(過半数)も回ってしまい、色々と反省している。