大阪市北区の梅田スカイビルにある、空中庭園展望台に行きました。大阪駅・梅田駅の北側にそびえ立つ、あの大きな建物です。
基本情報
- 開業:1993年(平成5年)
- 高さ:173m
- 料金:大人1,500円
- 最寄駅:JR大阪駅
- キャラクター:そららちゃん
タワー内の様子
展望フロアまで
梅田スカイビルの最寄駅はJR大阪駅。ダンジョンとして知られる梅田界隈なので、迷子にならないよう気をつけなければいけない。
JR大阪駅3階の「連絡橋口」改札を出て、「中央北口」に向かいます。正面の開けた出入口から外に出ると、真正面に梅田スカイビルが見えます。
あとはこの建物を目指すだけ。周辺は再開発中(「グラングリーン大阪」予定地)のため、工事中の幕が張られたエリアや地下道を進んでいきます。
梅田スカイビル39階がチケットカウンターのため、エレベーターで昇ります。


↑左の写真の通路内の壁に、古今東西の空をテーマにした作品(?)が取り上げられている。銀河鉄道の夜の「ジョバンニの切符」などが引用されており、素敵な空間。
屋内展望フロア
チケット購入後は、チューブ内のエスカレーターで展望フロアへ向かいます。
↑降りた後に振り返って見ると、チューブ部分が外に飛び出しているのが分かり面白い。
空中庭園展望台は「タワー」ではないため、ビルのワンフロアのような巨大かつシンプルな空間が新鮮。
どのエリアも白を基調としたお洒落な造り。座席数が多めのカフェもありました。外を見ながらゆっくりと過ごすことができる。
また、カフェ近くの西側の柱に日没時間が書いてあるところが素敵。ここで何かを飲みながら陽が沈むのを待つのもいい。
スカイ・ウォーク
展望室から屋上「スカイ・ウォーク」に出ることができます。円形の通路で、100mほど歩くと一周できます。この日は小雨だったのですが、傘をさすことが禁止されているため、早歩きで歩くしかなかった。勿体無いことをした。
恒例の「恋人の聖地」がここにありました。全10色、カラフルなハートリングを購入し、好きな場所へ付けることができるようです。とても良いロケーションなのに、天気が悪すぎて伝わらない。
ちなみにこのリング、現在品薄でweb予約のみの販売とのこと。カラーバリエーションが豊富なため、推し活として利用する人も多いようです。
展望フロアからの眺め
↑ 淀川に並行してかかるいくつかの橋。1番右は阪急電鉄の3路線(京都線・宝塚線・神戸線)が十三駅と中津駅間を並行して走る橋。右から2番目は車両が行き交う十三大橋。そして1番左が新十三大橋です。
ちなみに、地図には載っていない中央にある白く細い謎の橋はNTTの専用橋とのこと。
↑ JR大阪駅側では、巨大な大阪駅と、その周辺で進む再開発の様子を見ることができる。高層ビルを積み上げていくクレーンをこの角度から見る機会はなかなか無いと思う。
再開発が終わったら、天気の良い日にまたここへ昇り、この写真と見比べたら面白いかもしれない。
そららちゃん
空中庭園展望台には「そららちゃん」というキャラクターがいるのですが、何故かあまり情報が出てこない。ネット上の写真や動画は2010年前後のものが多いようです。どうしたんだろう。
スタンプラリー
チケット売り場横のカウンターにて、日付入りのスタンプを押します。同時に記念品として、ポストカードをいただきました。
チケット・パンフ・メダル
写真上段より、パンフレット、チケット。下段が記念品のポストカードです。
ちなみに空中庭園展望台にはいつもの記念メダルの機械が無く、グッズショップの中で1番見た目が記念メダルに似ていたキーホルダーを購入してみた。
最後は、個人的に嬉しい買い物だった古川紙工さんの「そえぶみ箋」梅田スカイビル限定柄の写真で締めます。イラスト違いで3種類ありました。夜のすがたを購入。