ひとりクローズドサークル

好きなものに対する思いをひっそりと呟くブログ

【季節限定】デニーズのパフェでアフタヌーンティーしてみた【ティータイムセット】

皆さんはご存じでしょうか。大手ファミレスのデニーズがパフェに力を入れていることを。

私は通勤時にデニーズの傍を通るようになって初めて気が付きました。季節のフルーツをふんだんに使用したパフェが大体1~2か月のサイクルで展開されています。路面店だと大きな垂れ幕で大々的に宣伝しているので、店舗の傍を通るだけで開催中のフェアが分かります。デニーズの広告で季節の移り変わりを感じている。

www.dennys.jp

デニーズのパフェ

デニーズのパフェは大きく分けて2種類あります。通年で注文可能なパフェと、1~2か月でメニューが入れ替わる季節のパフェです。

通年のパフェ

ストロベリー、抹茶、キャラメル、チョコレートと、定番の味が揃っています。チョコレート以外はミニパルフェ。500円前後の価格帯です。チョコレート系は少し小さめの「ミニチョコサンデー」と少し大きめの「DEVIL'Sブラウニーサンデー」があります。これだけでも充分迷う。

f:id:nasuno_261:20220731111031j:image

↑「ストロベリーとミルクプリンのミニパルフェ(税込500円)」

季節のパフェ

基本的には、1つのフェアごとに以下の3種類のパフェが発売されます。小さいものから順に紹介します。なお、価格帯は果物によって大きく変わるのでご注意ください。(果物Aのミニパルフェと果物Bのサンデーが同価格帯となることもある)

ちょこっとパルフェ

カクテルグラスに上品に盛り付けられたパフェです。「ちょこっと」ではありますが、食後のデザートとしてならこのサイズが丁度良い。

ミニパルフェ

重心低めのミニサイズのパフェです。グラス自体はミニですが、溢れんばかりに盛り付けられています。デザート単体として丁度良いサイズ。食後だと人によっては厳しいかもしれません。

ザ・サンデー

「パフェ」と聞いて想像する、あの背が高いグラスに盛り付けられています。とても見栄えが良い。もちろん量が多いので、気合を入れて挑む必要があります。食後のデザートとして食べられたら凄い。果物の種類によっては1500円を超える高価格帯のものもあります。

今まで食べた季節のパフェまとめ

シャインマスカット

ミニパルフェです。マスカットが甘くて美味しい。6切れでは足りない。

f:id:nasuno_261:20220731111516j:image

↑ 2021年9月頃「シャインマスカットのパルフェ(税込594円)」

あまおういちご

ミニパルフェです。小さな器の中に所狭しと詰められている感じが良い。

↑ 2022年1月頃「あまおうのミニパルフェ(税込740円)」

レモン

サンデーです。見た目が爽やか。レモンのシャーベットやゼリーが入っており、ほど良い酸味でした。大きかったので完食できるか心配でしたが、思いの外すっきりしていた。

f:id:nasuno_261:20220731111035j:image

↑ 2022年5月頃「陽だまりレモンのザ・サンデー(税込890円)

ミニパルフェです。ずっしりとした桃が2切れ乗っています。濃い味で美味しい。ミルクプリンも食べ応えがあります。
f:id:nasuno_261:20220731111038j:image

↑2022年7月頃「桃のミルクプリンミニパルフェ(税込840円)」

ティータイムセットとは

www.dennys.jp

平日休日問わず15:00~18:00と時間は限定されてしまいますが、デザート類+サイドメニュー+ドリンクバーがお得な価格になります。デザートには季節のパフェメニューの一部が含まれます。サイドメニューは4種類。うち3種類は甘くないメニューなので箸休めもできます。

このメニューはどう見ても長時間滞在する人がお得です。普段から私は「カフェ等でまったり」がどうしても出来ず、注文したものを片付けるとすぐに店を出てしまう。根がせっかちなのか、どうにもドリンクバーとの相性が悪い。このように損な性分なので、今回は空いている店内に初めてパソコンを持ち込み、ティータイムセットを注文してこの記事を書きました。2時間居座り、飲んだドリンクは4杯です。果たして元は取れたのだろうか。