2020年秋、TBS系列の「金曜ドラマ」枠で放送されていたテレビドラマ「キワドい2人-K2- 池袋署刑事課神崎・黒木」。池袋の街を舞台に、バディを組んで捜査を行う神崎・黒木の刑事2人を、山田涼介さんと田中圭さんが演じました。
性格が正反対の神崎と黒木。一緒に行動しても上手くいかないばかりか、急に黒木の口から自分たちは異母兄弟だという話が飛び出します。果たして2人の関係はどうなるのか。少々込み入った話なので、ドラマ本編でご確認ください。
タイトルの通り、物語の舞台は池袋。池袋を含めた東京都内の主なロケ地をまとめて訪問したので以下に記録します。なお、私は1日ですべて回りましたが、かなり疲れたので真似しない方がいい。
訪問時期は2020年の秋です。現在の状況とは異なる可能性があるため、今後訪れる際には最新の情報をご確認ください。
- 若木の家(第1話)
- サンシャイン水族館(第1話)
- サンシャインシティ噴水広場(第1話)
- 川口西公園(第3話)
- Royal Garden Cafe飯田橋(第4話)
- 中池袋公園(第4話)
- 池袋大橋(第5話)
- 豊島区立東池袋中央公園(第6話)
- 【おまけ】衣装展示
若木の家(第1話)
東武東上線上板橋駅 徒歩14分、都営三田線志村三丁目駅 徒歩18分
www.locationbox.metro.tokyo.lg.jp
黒木が1話の最後に転がり込んできた、神崎の自宅。
東武東上線だと池袋から乗り換えなしで15分程度。上板橋駅から北方向に、若木通りという大きな通りを歩きました。途中、コンビニやスーパー等の目印がいくつかあり、方向を見失うことはなかったが、初見では14分以上かかると思う。目的地周辺は住宅街ですが、大通りから入ってまっすぐ、という地形ではない(坂を下った先のような場所)ため、少々見つけにくいかもしれない。
書類による手続きと使用料の支払いにより個人でも使用可能とのこと。今回は許可を得ていないため、写真を撮らず場所の確認のみとしました。庭木が多く、塀の外から家本体はあまり見えないようになっている。正面の門扉からであれば多少見えるのかもしれないが、植木屋さんが作業をしていたため早めに退散した。
サンシャイン水族館(第1話)
JR池袋駅東口 徒歩8分、東京メトロ有楽町線東池袋駅 徒歩3分
神崎・黒木が捜査対象者を追いかけた水族館。
サンシャインシティのワールドインポートマートビルの屋上。池袋駅側の入り口から反対側のエリアにあり、施設内に入ってから水族館の入り口に辿り着くまでにかなり時間がかかる。入場料は大人2,400円。当日でも購入可能だが、日時指定チケットとなるため、希望の時間帯に入れない可能性がある。


追跡シーンで使用された水槽2か所。お客さん達が一心不乱に海の生き物を見ている様子が微笑ましい。左の写真上部にある通路のような部分は、アシカが泳いで通れるようになっている。物凄い速さ。また、右の水槽も上部までペンギンが泳げるようになっており、白いおなかが見える。


しばしペンギンを眺める。同じ都内のすみだ水族館はペンギン相関図が有名だが、ここのペンギン関係は良好なのだろうか。入場料2,400円の元を取るべく隅々まで見る。グッズショップも癒されるのでお勧めです。


また、番宣動画の撮影場所となったカワウソの水槽もある。動画内で山田さんが田中さんのことを「カワウソに似ている」と言っていますが、確かに似ている。
#キワドい2人 #K2現場から配信第一弾📡 このドラマの舞台は #池袋 ということで池袋の #サンシャイン水族館 で撮影している #山田涼介 さんと #田中圭 さんを突撃🎤 #tbs #金曜ドラマ #最強凸凹バディ #秘密 #兄弟 #キワドい #配信 #カワウソ #お昼寝中 #アシカ #旋回中 https://t.co/qbg0DffwYx
— 『キワドい2人-K2-』発売中Bluray&DVD【公式】 (@kiwadoik2_tbs) 2020年6月27日
サンシャインシティ噴水広場(第1話)
JR池袋駅東口 徒歩8分、東京メトロ有楽町線東池袋駅 徒歩3分
神崎・黒木が捜査対象者を追いかけたショッピングセンター。
黒木が館内各所を駆け回っていましたが、対象者を見失って一度立ち止まった広場がこちら。広場があるのは専門店街アルパの地下1階。吹き抜けのかなり大きなエリアなので迷うことはないと思う。
今回はステージ部分にも上がることが出来たが、時期によってはステージをイベントで使用していたり、期間限定の出店スペースになっていたりする場合もある。
川口西公園(第3話)
JR京浜東北線 川口駅西口直結
刑事課の面々が捜査対象者と対峙した公園。
ここだけ埼玉県ですが、都内からも向かいやすい場所。JR池袋駅からだと約20分。駅の西口から出て目の前にある公園です。


この周辺のエリアを刑事課の面々が走り回っていた。対象者を確保していた場所は右上の写真のあたり。


また、神崎・黒木が潜んでいたのが、左上の写真右側のガラス張りのオブジェの隅。右上の写真手前のポールに向かって神崎が飛び出していました。
Royal Garden Cafe飯田橋(第4話)
JR飯田橋駅 西口徒歩2分 飯田橋グラン・プルームサクラテラス2階
神崎と彩乃が高校生のふりをして、聞き取り調査を行った店。
西口を出てすぐ近くの場所にある、大きなビル(サクラテラス)の2階にあります。
今回は先客がいましたが、神崎が座った席(左下の写真の奥)を選ぶことも可能。なお、先客は私が着席してすぐに退店していた。タイミングが悪すぎる。疲れたのでランチセットを注文しました。美味しかった。


ちなみに戦略的な話ですが、飯田橋駅は有楽町線も通っているため、池袋駅からは有楽町線を使った方が便利です。また、同じ路線には東池袋駅(池袋駅の隣駅かつサンシャインシティの最寄駅)もあるため、上手く組み合わせて回ると効率が良いかと思います。
中池袋公園(第4話)
JR池袋駅東口 徒歩4分
神崎が壇上で挨拶を行った広場。
東口側の街中にあるハレザ池袋の前庭のような位置にある公園。ハレザ池袋はBrillia HALLやTOHOシネマズ池袋を擁する大きな施設のため、そこを目印とすると分かりやすい。


この辺りは再開発したばかりのようで、とても綺麗な公園。ハレザ池袋にも興味があったので覗いてみたかったが、時間がなかった。
池袋大橋(第5話)
JR池袋駅北口 徒歩6分
夜、家を飛び出した神崎が訪れた橋。
池袋駅北口を出て線路沿いを歩くと見えてくる、線路を跨ぐ大きな橋。見通しが良いため昼間なら迷うことはないが、作中の時間に合わせて夜に行こうとすると橋が見えにくく見失いやすいことに加え、あまり治安がよくないエリアであるためご注意ください。


神崎が黄昏ていたのはこのあたりかと思われるが、自信がない。
豊島区立東池袋中央公園(第6話)
JR池袋駅東口 徒歩8分
家を飛び出した神崎が、朝方おにぎりを食べていた公園。
サンシャインシティの池袋駅側入り口向かって左にある公園です。地上からサンシャインシティに向かう場合は分かりやすいが、池袋駅から地下のルート(旧東急ハンズ池袋店からの入り口)へ入ると素通りしてしまうためご注意ください。


神崎が座っていたベンチ。個人的にあのシーンのやさぐれ感がとても好きです。ちなみに、作中で1番好きな場面は第5話のラストで神崎が黒木に怒りをぶつけるシーンですが、2番目はここでおにぎりを食べるシーン。趣味がどうかしている。
【おまけ】衣装展示
別日に、赤坂のTBSショップへ衣装展示を見に行きました。神崎と黒木、セットで飾られていた。スーツの記事の細かい柄までよく見える。


いつものブーツもよく見える。